チャットルーム報告

     平成19年5月    横浜県民サポートセンター

     役員・・・・7人     来訪者・・・・7人

   来訪者・・・Aさん (40歳代)

           *両側未手術で股関節の専門医ではない病院で診察し、変形性股関節症と診断された。
       *
半年に一回受診し経過観察中

   アドバイスとして
           *股関節の専門医のいる病院を選んで受診し、自分の信頼の出来る主治医の先生をみつけてはどうですか。
           *家族の協力は今から少しずつやってもらった方がいいとお話しました。

   来訪者・・・Bさん (50歳代)

           *左足変形性股関節症で末期の状態。8月に手術を控えてるとの事で、
           *術前、術後の心構えを聞きたいと相談にみえました。 

   アドバイスとして
           *手術される病院は、入院が短期間(2週間)という事もあり退院してもあまり無理しない事、リハビリ
        を続ける事など。

            *退院後は病院と異なり、家の中にはお風呂・トイレなどいろいろな所に段差があるので、転倒したり滑
        る事の無い様に気を付けてく下さいとお話しました。

  来訪者・・・Cさん (50歳代)

          *6月に両側人工関節全置換術をする予定で、術後のリハビリについてお聞きしたいとの事で相談にみえました。

     アドバイスとして
          *リハビリの期間は決められているけれど、症状・状態によっては違うかもしれないので、主治医の先生とよく
        相談してみては..
             手術をすると筋力が落ちてしまうので体操(ストレッチ)筋トレジム、水中運動など、自分に合った物を選ん
        でやってみてはいかがですかと
お話をしました。


  来訪者・・・Dさん (50歳代)


            *引越しの荷造りをしている時、右足に痛みが出始めた。今までは、たまに痛い時もあったがこんなに痛くなっ
         た事がなく
今回チャットルームがある事を知り、いろいろお話が聞きたくて相談にみえました。

   アドバイスとして
              *まず病院に行って検査をしてもらうのが一番。それからリハビリなどを考えてはどうですかとお話をしました。

   来訪者・・・Eさん (50歳代)

             *左足に6〜7年前に痛みが出たが、今は痛みが無く自己流で筋トレやプールなどをして状態を維持しているとの
         事です。

   来訪者・・・Fさん (60歳代)

              *19年前に自骨で手術をしたが、術後から痛みがずっと残っている状態でどうしたらいいか悩んでいるとの事で、
          相談にみえました。

     アドバイスとして
              *他の病院でセカンドオピニオンを受けてみてはどうかという事と私達は無意識に悪い足をかばってしまい、筋力
         が弱くなってしまうので
少し体操(ストレッチ)、筋トレなどをしてみてはどうですかとお話をしました。

  来訪者・・・Gさん (60歳代)

             *24年前に自骨で手術、レントゲン上は軟骨が減り末期の状態だが、痛みはほとんどなく何ヵ所かの病院で診ても
         らったら、どの先生も人工に
と言われどうしようかと思い、お話が聞きたくて相談にみえました。

    アドバイスとして
              *今はほとんど痛みがない状態なので、ストレッチ.筋トレなどをして筋力をつける様にしてみてはどうですか、
       病院はあせらずいろいろ情報を集めて、自分に合った先生をじっくり決めてはどうですかとお話しました。