チャットルーム
日時 平成21年6月3日(水) 10:30〜12:30
場所 県民センター 601号室
参加委員 金岡 和智 永塚 (ボランティアとして滝本)
参加者 2名
@ Oさん (60歳代)瀬谷区在住
今年の初めくらいから股関節に痛みを感じた。以前から右の膝痛はあった。
レントゲンを撮ったら左股関節骨頭に空洞が見られた。
痛み止め薬や塗り薬を使用している。
スポーツやフラなどの趣味ができなくなりストレスを感じる。
アドバイス
まずは股関節の専門医のいる病院での受診を勧めた。それからでないと
的確なアドバイスはできないが 筋力維持は大切だから 専門家のアドバイスで
リハビリをすることをお勧めする。
A Kさん(60歳代)緑区在住
40代後半に股関節に痛みが出て、接骨院で治療していたが、その後大学病院で診てもらい手術を勧められた。
50代半ばの時、兄弟のいる九州へ行き そこの病院で人工股関節の手術を受けた。
60代半ばになり、転倒がきっかけで再置換の手術を神奈川の病院で受けた。
アドバイス
同好会の体操教室などを勧めた。 筋力を落とさないようにして人工関節を長持ちさせることが大切。
色々と活発に活動なさっていらっしゃるようなので 足を大事に、無理をされないように。