チャットルーム
日時 平成22年10月3日(日) 13:00〜15:00
場所 ウィリング横浜討議室U
参加委員 金岡 榎戸 和智
参加者 5名
@
Yさん (60歳代)神奈川区在住
チャットルームに数回参加されている方。そろそろ手術時かと自分では思うが
先生からは特に勧められてはいない。外反母趾、腰のすべり症もある。
アドバイス
先生によっては手術を積極的には勧めないので、タイミングを逃さないよう。
体験した方たちから話を聞いたりして色々と情報を得たうえで自分で判断する
ことが大切。セカンドオピニオンも大事。外反母趾に関してはアドバイスは難しい。
筋トレ、ストレッチは術前、術後に限らず大切である。
A Hさん (60歳代)金沢区在住
今年6月に新入会したばかりの方。仕事をやめたら楽になったが、長く歩くと
右足が上がらなくなる。腰痛があり、すべり症、狭窄症と言われた。
手術のタイミング、術後の改善点について知りたい。
アドバイス
安静にしてばかりいると筋力が落ちるので筋トレ、ストレッチの重要性をお知
らせした。インターネットの情報を信用されていらっしゃるご様子で、うのみ
にせずに、患者の実体験をたくさん聞いて納得してから手術を考えたほうが良
いのでは。
B Eさん (50代)戸塚区在住
10年前に自骨手術をキャンセルして現在に至る。痛みで外出がままならなくな
ってきて来年3月に人工の手術を決めた。手術を前に色々と不安になる。
アドバイス
手術に対する不安は皆あるものなので 体験者に話を聞いて不安解消に努める
しかない。我々運営委員も体験者なので自分の体験を話した。
術前にも筋トレ、ストレッチは大切と伝えた。
C Oさん (30代)保土ヶ谷区在住
13歳で骨切り術を受けた。現在 脚長差が7センチあり疲れると腰痛、仙骨
痛が出る。現在通院している病院で 良いのか不安。セカンドオピニオンの
受け方もわからない。
アドバイス
紹介状がなくても直接病院に電話して予約を取れば診察は受けられる。また
杖を使用していないとのことだが、杖は使用のメリットの大きさを伝えて
使用を勧めた。筋トレなどは専門家の指導の元で実行した方が不安はない。
D Oさん (50代)磯子区在住
未手術。通院している病院の先生に人工の手術を勧められたが、まだ仕事を
しており迷いがある。
手術のタイミングがわからない。
アドバイス
良い手術の結果を得るには手術の時期もあるので経験者の話など様々な情報
を元に自分で判断してほしい。