チャットルーム

日時  平成23年6月12日(日) 10:30〜12:30 場所 かながわ県民センター
参加委員  金岡 永塚 和智
参加者 5名

@ Tさん (60代)西区在住

先天性脱臼だが普通に過ごしてきて今までマラソンをしていた。
数年前より右足に痛みを感じるようになってきて 医師に診てもらったら右の
股関節が変形しており 人工関節の手術を勧められた。左の股関節の症状はない。
病院の選択は今のままで良いのか不安。
手術前、後の注意点は何か知りたい。

アドバイス
セカンドオピニオンを受けてはどうか。
信頼できる医師、病院を探すのは大切なこと。
のぞみ会の会報、同好会での情報を参考にしてほしい。
術前、後ともにリハビリは大事なので、医師や理学療法士の正しい指示のもと
必要な筋トレ、ストレッチをすると良い。

A Oさん (50代)中区在住

バトミントンを10年間やってきたが 2年前に左足に痛みを感じ 受診したら
変形性股関節症と言われた。
他の病院でも診てもらい手術を勧められたが まだ決めかねている。
月1度メディカルトレーナーについて運動をしている。

アドバイス
メディカルトレーナーについて運動するのも良いかもしれないが、民間療法に
頼り過ぎず 主治医の診察のもとで 理学療法士の指導を受けることを勧めた。

B Mさん (40代)川崎市在住

先天性股関節脱臼だが 今までそれほど不自由なく過ごしてきた。
昨年、立ち上がった時に股関節に痛みが出て直らないので近くの整形に行って
診てもらったらレントゲン上 かなりの変形があった。
医師には現状のままなら手術の必要はないと言われた。またプールの運動を勧め   
られたが なかなか通えずにいる。  

アドバイス

まだ若いので今からが大事な時。股関節の専門医の受診を勧めた。
また情報交換として同好会への参加も勧めた。

C Yさん  (60代)神奈川区在住

チャットには何回も参加されている方。
もう長い間 保存でやってきたが 今年3月くらいから痛みがひどくなって
8月に手術を受けることにした。両足同時人工置換術を受ける。

アドバイス
術前は心身の健康が一番大切。術後のリハビリは医師、理学療法士の指示を
正しく理解したうえで慎重に(自己流でやらない)。

D Hさん (60代)金沢区在住

チャットに何回か参加されている。
未手術で右股関節、右ひざ、腰に痛みがあり長時間歩行が辛くなった。
手術はなるべくしたくないが 先延ばしにして結果が悪くなるのも困る。
タイミングがわからない。

アドバイス
手術を決めるのは最終的には自分なので常に自分の股関節の状況を正しく
把握しながら 膝、腰の痛みも考慮に入れて 手術のタイミングを逃さない
ようにしてほしい。また手術する、しないに関わらず股関節体操を続けるこ
とは大切。